スポンサーリンク

赤ちゃんが便秘気味かな?というときのおウチでのケア方法

赤ちゃんが便秘気味かな?というときのおウチでのケア方法 赤ちゃん体のトラブル

赤ちゃんが便秘気味かな?というときのおウチでのケア方法

毎日2回はウンチが出ている赤ちゃんもいれば、3日に1回しかウンチの出ない赤ちゃんもいて、排便の回数は赤ちゃんによって個人差があります。

いつもよりウンチの回数が減ると、便秘かもしれないと心配になりますが、赤ちゃんが機嫌よくしていて食欲もあれば、まず心配することはありません。

とはいえいつもウンチが出ていた赤ちゃんが、離乳食が始まって急に何日もウンチが出なくなるということはよくあります。

またパパのお休みの日にあちこち出かけた後は、なかなかウンチをしないということもあります。

どれくらいまでなら心配しなくていいのか?気になりますね。

またウンチをすごく出しにくそうにして苦しそうだと、心配になってしまいますね。

赤ちゃんが便秘気味かな?というときにできることはどんなことでしょう?

スポンサーリンク

なぜ赤ちゃんは便秘するのでしょう

赤ちゃんの便秘はよくあることなのですが、なぜ赤ちゃんには便秘が多いのでしょうか。

理由は飲む水分が少ない、食べる量が少ない、腸にガスがたまっているという理由によりますが、腸にガスがたまっていると、機嫌が悪くなることがあります。

腸にガスがたまるのは大人にもありますが、胃で発生するガス、腸で細菌によって発生するガスが、腸内でたまってしまうためです。

ゲップやおならとして排出されればいいのですが、赤ちゃんの場合はお腹のガスの発生と排出のバランスが保たれにくいのです。

腸内のガスがたまると、お腹が張る、ゴロゴロ鳴るなど不快な症状がおこったり、便秘になったりします。

ママが気をつけること

赤ちゃんの様子をよく観察して、いつものようによく動いて元気があり、食欲もあれば、便秘気味かな?と思えても大丈夫です。

排便するときに苦しそうにうなったり顏を赤くしたりして力む様子はありませんか。

苦しそうなのにちっとも出ないというときは、綿棒で浣腸をしてあげると出ることがあります。

ガスがたまって便秘になっているときは、お腹の様子をよくみてください。

お腹が胸の高さより高いとき、出べそになっているようならガスがお腹に溜まっているといえます。

こんなときも綿棒浣腸をしてあげると、ガスが出てきてお腹が楽になるでしょう。

おウチでできる便秘気味のときのケアとそのポイント

水分補給を

体に水分が不足しているときは、便秘になりやすいものです。

よく汗をかく季節や、着せすぎで知らない間に汗をかいているときなどがあると、便秘がちになります。

普段から便秘気味の赤ちゃんには、うんちを柔らかくするためにも、こまめに水分を補給してあげてください。

お尻の出口を刺激して排便を促す

ウンチがしたそうなのに、力んでも出てこないときや、何日も排便しないときは、綿棒で刺激してあげるとウンチがでることがあります。

綿棒の先をオリーブオイルに浸してから、先から2センチほどを肛門にいれて、肛門を広げるようにぐるっと回します。

直腸が刺激されるので、ウンチが出てくることがあります。

あまり奥まで入れ過ぎないよう注意してください。

お腹のマッサージ

お腹をマッサージしてあげると、腸が刺激されるので、ウンチやガスが出やすくなります。

やり方は簡単です。

赤ちゃんを仰向けに寝かせて、片手の指三本のひらで、「の」の字を書くようにお腹をなぜます。

軽く手の重みをかけるようにして「の」の字にマッサージ、数回~10回ほどを、何度かやってあげてください。

繊維質で排便を助ける

食物繊維は便通をよくするので、便秘ぎみのときは意識して与えるようにします。

繊維質の多い食物は、りんご、さつまいも、ブロッコリー、バナナ、カボチャなどです。

とりすぎると消化不良で下痢を起こすことがあるので、ウンチの様子をみてゆるくなり過ぎないよう注意して与えます。

受診すべきときはこんな時

いつものウンチの回数より少なくなっていても、元気でご機嫌に過ごしている、食欲も変わらないというのであれば、おウチでできるケアをしながら様子をみます。

排便のときに苦しそうにしている、痛そうな様子だという場合、ウンチの回数が極端に少ないというときは、早めに受診をしましょう。

すぐに受診すべきときはこんな時

  • いきんでいるのにウンチが出なくて苦しそうにしている
  • 排便のとき痛がって泣く
  • 排便のとき肛門が切れて出血する
  • 一週間以上の便秘が何度もある

便秘ぎみかな?というときのおウチでのケア方法のまとめ

腸内のガスがたまると、お腹が張る、ゴロゴロ鳴るなど不快な症状がおこったり、便秘になったりします。

水分不足も便秘の引き金になります。便秘がちの赤ちゃんにはこまめな水分補給を。

お腹が胸の高さより高いとき、出べそになっているようならガスがお腹に溜まっているといえます。

綿棒で肛門を刺激するとウンチが出ることがあります。

片手の指で赤ちゃんのお腹を「の」の字を書くようにマッサージ、腸を刺激してあげます。

便通をよくするため、繊維質の多い食品を食べさせます。

いきんでもウンチが出ない、排便のとき痛がる、肛門が切れて出血する、一週間以上の便秘が何度もあるような場合は、受診しましょう。

 

赤ちゃんの5,6ヶ月頃の便秘の体験談」です。

7,8カ月赤ちゃん便秘の体験談」です。

こちらも参考にご覧ください(*^-^*)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました