スポンサーリンク

おすすめ幼児音楽導入教材~おうちでできるリトミック~

音楽教育

子どもに、音楽的な能力を身に付けさせたい!

でも、いきなりピアノを習わせる?

それともリトミック教室・・・?

いろいろな選択肢があると思いますが、

このコロナ禍、なかなか新しい習い事を始めるのも・・・

と、躊躇されている方も多いのではないかと思います。

 

習わせたいけど、下の子が小さくて、毎回連れて出るもの一苦労・・なんてこともあると思います。

兄弟がいれば、他の兄弟の予定にもいろいろと左右されますよね。

 

私は、小1の娘に、これまで「おうちピアノ」で楽しく演奏できるように教えています。

ピアノ教室には通わせずに、家で楽しくレッスンをしています。

娘が赤ちゃんの頃は、リトミック教室に通っていました。

でも、下の子が産まれたり、なんだかんだと毎週レッスンに通うのも大変になり、

そろそろピアノ教室を探そうかな・・なんて思っていた矢先のコロナ禍。

オンラインレッスンなんかも考えたのですが、まてまて!自分で教えてしまえばいいんじゃないか!というところに落ち着き、今に至ります。

もちろん、音大に進学させたい、とか、専門の道に・・というわけではなく、

楽しく、自分の自信になる程度に、演奏ができるようになれば、との思いで、

娘が2歳の頃から少しずつ、取り組んでいます!

でもそのせいか、今では自分で好きなタイミングで、進んで練習をするようになりました!

そうなると、どんどんうまくなるので、本人もやる気アップ!です!

でもここまで来るまでには、いろいろな教材を読み漁って、

これ!というものを使ってみても、あまり反応が良くなかったりしたものもあって、

(私の理解力、指導力が足りなかったせいもあると思いますが・・)

たくさん試行錯誤しました。

そして、年少の息子にそろそろ使えるかな?と思っても、人が違えば反応も違う!ということで、

あまり姉弟使い回しが効かなかったりもしていますので、

それぞれのお子さんに合うなあ~と思うものを取り入れてもらえたら、と思っています!

娘の音楽導入期に使った教材、ご紹介していきますね!

まず、幼児期の音楽教育で私が大事に思っていることは、

リトミックで体を動かしながら、音楽を体感すること。

幼児期の子どもたちって、吸収力、抜群です!

音楽的な能力も、この時期のおうち時間でどんどんつけていきたいですね!

今回は、リトミック編です!

ちなみに、こちらでご紹介する本は、楽譜が読めない、ピアノが全く弾けない、となると、指導するのが難しいです。

片手ですらすら弾くことができる、メロディに合わせて簡単なコードを弾くことができる、くらいのスキルがあると良いと思います!

スポンサーリンク

よいこのリトミック①~③

中味は白黒で、カラフルなテキストではないですが、リトミックのアイデアがたくさん載っています。

レッスン1からレッスン12まであり、

「チューリップ」「きらきらぼし」をはじめ、みんなが知っている、知っていてほしい、耳なじみのある曲ばかりで構成されており、

一曲ごとにリトミックの活動例が載っています。

巻末にはリトミック用の譜例がたくさんついており、

例えば①のレッスン1だと、

”歩く” 楽譜

”手を打つ” 楽譜

”横にゆれる”楽譜 

と、それぞれの動きに合わせた楽譜がついているので、

即興演奏が苦手でも、譜例を見ながら演奏することができます。

ピアノを弾きながらというのはどうしても・・・という方は、

「おたのしみリズムブック」の方にCDが入っており、CDの音楽に合わせてレッスンすることもできるみたいです!

「よいこのリトミック」は、「ごほうびゲーム」のページがあり、

簡単な迷路や、ものの大小など、知育取り組みも一緒に行うことができます。

たのしいリトミック&リズムあそび

created by Rinker
¥1,980 (2024/12/26 19:33:19時点 Amazon調べ-詳細)

0歳から6歳児まで、年齢別におなじみの曲でのリトミックが載っています。

ピアノの楽譜がとても弾きやすいアレンジになっているので、ピアノがバリバリに弾けなくても、気軽に取り組めるかと思います。

保育園・幼稚園での集団指導向けですが、家庭でも十分取り組める内容です。

1曲ごとに楽譜と、かわいいイラストで分かりやすい活動例がついています。

例えば2~3歳児向けの「きらきらぼし」では、

①ピアノ伴奏左手の四分音符で”歩く”

②二分音符で”ゆっくり歩く”

③八分音符で”走る”

④付点二分音符(三拍子)で”ゆれる・ダンス”

という活動例があります。

他にも、スカーフを使った活動や、ペアで行う活動など、バリエーションが豊富で、とても楽しいです!

親がお手本を見せたり声掛けをしたり、兄弟がいる場合は一緒に取り組んだりすることができます。

そして、やっぱり耳なじみの曲だと、親も取り組みやすいですしね!

乳幼児の発達とレッスン

最後にご紹介するのは、こちらの本です。

主にピアノやリトミックの先生向けに書かれています。

内容としては、乳幼児の発達について言葉で書かれているページも多く、

譜例もありますが、実際のレッスン風景の写真付きで、レッスンのカリキュラムについて書かれている部分が多いので、あまり家庭向けではないと思います(^_^;)

ただ、なるほど、と、子育てについて思うこともあったので、参考までに読んでみるのも面白い内容でした。

私はピアノを弾くのが好きなので、ここに載っている譜例を参考に、遊びに取り入れて、

ピアノの音で”電車ごっこ”や”動物のまねっこ”などをしていました。

 

今回はおうちでできるリトミックの教材について、おすすめの本をご紹介してみました。

また、実際に我が家で取り組んだ、幼児のピアノやソルフェージュ導入におすすめの教材もご紹介していきますね!

0~6歳おうちでできる音楽教育の第一歩は、ママと一緒に音楽を楽しむこと!

おすすめ幼児音楽導入教材~ピアノ導入編~

コメント

タイトルとURLをコピーしました