スポンサーリンク

せきが出たときのおウチでのケア方法

せきが出たときのおウチでのケア方法 赤ちゃん体のトラブル

せきが出たときのおウチでのケア方法

「コンコン」「ゼーゼー」「ヒューヒュー」など赤ちゃんが苦しそうにせきをするのは、見ていてとても辛いものです。

もちろん赤ちゃんも苦しくつらいはず、なので辛いせきは、早く楽にしてあげたいですね。

赤ちゃんのせきにはどんな特徴があって、どんな呼吸をしているのか、よく観察しておウチでケアしてあげましょう。

ママができること、ママだからわかること、専門家に受診した方がよい場合などを調べました。

まずはどうしてウチの赤ちゃんにせきが出るの?

スポンサーリンク

どうして赤ちゃんにせきが出るの?

せきは見かけは辛く苦しそうなのですが、せきそのものは呼吸器官を正常に保つために、体が自然に起こす防御反応です。

なので呼吸器官に何らかの異物がはいってきそうになったり、体内に入った異物を排出するための反応だったりします。

赤ちゃんの場合は、主にウィルスや細菌の感染、アレルギー物質への反応で起こります。

せきはのどと肺の途中にある「気管」にたまった分泌物や異物を排除して、呼吸機能を正常に保つためにおこりますので、せきと赤ちゃんの全身の様子を観察して、受診が必要かどうかを早めに判断してあげたいものです。

ママが気をつけることは

せきが出始めたら、赤ちゃんの様子とせきの出方をよく観察します。

乾いた「コンコン」というせき、たんがからんだ粘っこいせきで、赤ちゃんがいつものように元気にしていれば、せきが治まるかどうか様子を見ます。

せきの出方には、「ゼーゼー」とか「ヒューヒュー」とかの呼吸音がすることがあります。

特に注意したいのが、「ゼーゼー」「ヒューヒュー」の呼吸音のするせきです。

これらは杯や気管支の病気があるかもしれないからです。

いずれのせきにしても、激しくせきこんで食べ物も水分もとれないような状態なら、早めに受診をしましょう。

またせきが続くと、夜眠れなくなることもありますから、そんなときも受信をしましょう。

呼吸ができなくなるほどに激しいせきは、命にかかわりますので夜中であっても受診しましょう。

おウチでできるせきのときのケアとそのポイント

少しでも楽にしてあげるための、おウチでできるケアを紹介します。

背中トントン

赤ちゃんがせきで苦しそうにしていたら、まずは楽にさせてあげたいですね。

それには赤ちゃんをたてに抱いて、背中を軽くトントンっとたたいてあげます。

気管支にたんがからんでいる場合は、たんが切れやすくなり少し楽になります。

小さい枕やクッションを背中にあてて寝かせるのも、気管支が広がり少し楽になります。

換気で快適な湿度に

せきが出るときは、乾いた空気を吸うことでせきを誘発しやすいです。

ですから室内の湿度を、最も快適な50~60度の湿度にすることが大切です。

部屋の窓を開けたり換気扇をつけるなどして、換気をこまめにし、室内の湿度を50~60度に保ようにしてください。

新鮮な空気にするために1時間に1回は窓を開けて換気をし、室内が乾燥しているようなら、加湿器をつけて対処しましょう。

湿度を確認するための湿度計は、見やすい位置において、こまめに湿度管理するようにします。

水分補給でのどを湿らす

せきが出ているときは、のどが乾燥しやすく傷がつきやすい状態です。

こまめに水分を飲ませて、のどを潤すようにしてあげたいものです。

水分でのどを湿らすと、たんがきれやすくなりのどの浄化作用が活発になります。

のどへの刺激を極力減らしたいので、白湯や常温の麦茶がよいです。

かんきつ類の果汁や冷たい飲み物は、のどを刺激するので避けます。

白湯や麦茶を与えるときは、せきを誘発しないよう、スプーンで少しずつ与えてあげましょう。

こまめに水分を与えることがせきのときはとても大切です。

離乳食は少な目で

せきが出るときは、ちょっとした刺激で吐くことがあります。

離乳食でさえのどの刺激になって、せきが出て吐くことがあるので、いつもより少な目にするようにしましょう。

むせないよう、やわらかめなものがよいです。

食欲がないときは、食べやすい野菜スープがおすすめです。

お風呂で呼吸をラクに

お風呂は湯気があるので、湿気が多い場所です。

そのため入浴中はのどが潤って、呼吸が楽になります。

せきが出ていても元気であれば、お風呂を短めに使うのはよいことです。

せきがひどいときや、ゼーゼーと苦しそうな呼吸をしているときは、お風呂は控えるようにしましょう。

受診すべきときはこんな時

どんなせきでも、赤ちゃんのご機嫌がよくて食欲もある、せきが徐々に減っていっているという場合は、受診の必要はありません。

受診した方がよい場合

様子は変わらず元気だとしても、せきを始めてから何日も経つ、呼吸が苦しそう、せきで眠れないときは受診した方がよいです。

せきこんで吐くとき、せきをする様子がちょっとおかしい、気になるという場合も、受診した方がよいです。

すぐに受診すべきとき

こんなときはすぐに受診するようにしましょう、体力がなくなって治りにくくなったり、病気のまえぶれの可能性もあります。

  • 呼吸音「ゼーゼー」「ヒューヒュー」が続くとき
  • せきで飲んだり食べたりすることができないとき
  • 水分がとれない、水分を受け付けないとき
  • 突然のどに何かつまったように激しくせきき込むとき
  • せきでちっとも眠れないとき

せきが出たときのおウチでのケア方法まとめ

辛そうな赤ちゃんのせき、でもこれも呼吸器官を正常に保つために、体が自然に起こす防御反応なのです。

受診がが必要かどうかを早めに判断してあげるために、せきの出方、赤ちゃんの様子を観察しましょう。

せきの出る赤ちゃんにママがしてあげられることは、背中トントン、快適な湿度に部屋を保つ、水分をこまめにあげること。
お風呂は湿気がのどを潤し、呼吸が楽になるので、元気があれば入れてOK。

離乳食がのどの刺激になる場合もあるので、やわらかいものを少な目の量で。

せきが徐々に減っていっている場合は、受診の必要はありませんが、苦しそうにしている、せきが長引くときは受診を。

特に食べたり飲んだりできない、眠れないとき、呼吸音が続くとき、突然のどに何かつまったように激しくせきき込むときはすぐに受診を。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました